強烈な初体験・・・アイラシングルモルト「アードベッグ 10年」を飲む

HUBのメンバーズカードを作ってアプリを入れておくと、結構な頻度でお酒や料理のクーポンが送られてくるので重宝しているのだが、先日「1,100円までのウイスキー 1杯無料」というのが届いていた。

メンバーズカードのご紹介。HUB・82全店でご飲食が5%OFFになるメンバーズカード。ポイント集めて飲食券をGETしよう!ご利用頻度に応じ、さらにお得なゴールドカードへステップアップ!お誕生日特典をメールで配信中。HUBで飲むなら持たなきゃ損!

普段HUBではあまりウイスキーは頼まないので、これは良い機会ということで早速突撃。

1,100円となるとそこそこ高級な銘柄まで選択肢に入るので、どれにしようかとしばらく考えたのだが、これまで飲んだことのないアイラ系のスモーキーなものを飲んでみることにした。

アイラ系で有名なラフロイグと迷って決めたのがコチラ「アードベッグ10年」

世界が熱望するアイラモルト ARDBEGの公式サイトです。

飲み方はせっかくだからその特徴を思う存分感じてみようとストレートを選択、チェイサーを一緒に。 おそらく初心者にはロックやトワイスアップ、水割り等の方が良いのだろうけど何事も挑戦ということで。

シングル30mlってこれだけか・・・すっくねーなぁ。。。と思いつつグラスに鼻を近付けてみるとセメダインと正露丸が一緒になったような強烈な香り。

これはもしやかなりの強敵なのではないか、、、と恐る恐る唇が湿る程度に舐めてみる。 なるほど、いやこれまでウイスキーのスモーキーさというのを全くわかっていませんでしたわ。 今日、今わかりました。たぶん。

煙を食べてますか私・・・ 続けて先程より少し多めに口に含んだところ思わず強烈にむせて咳き込んでしまった。 たまらずチェイサーに逃げる。 周りに人がいなくて良かった。

ついさっき「グラスにこれっぽっちかよ」とか言ってごめんなさい、たぶんじゅうぶんな量かも。 もしかして本当の「チビチビやる」というのも今日初めて理解できたのかもしれない。

最初は強烈だったものの、何口か進めると不思議とその魅力も感じ始めてきた。 後味に何とも言えない甘さがあるのだ。 薬品っぽい香りとは裏腹に豊かなまろやかさというか、そしてそれが長く続く。

味オンチなんでこの分析は全く的外れなのかもしれないけど・・・

途中で少し加水してトワイスアップ?水割り?風にしてみたところ、香りも味も角が取れた感じで一気に飲みやすくなった。 ふむ、飲み方によってもだいぶ印象が変わってくるんだろうな。 ホント奥が深い世界なんだろね。

いやぁ今日は良い経験ができた。 50を超えてようやくスモーキーウイスキーの世界の一端を知ることができましたよ。 人生にはまだまだ知らないことが山のようにあるんだよね。

フォローする